観光庁主催で若者旅行を応援する取り組みとして開催された、第1回「今しかできない旅がある」の奨励賞を、テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」が受賞したと、ガジェット通信が伝えています。
「ガールズ&パンツァー」とは、戦車を使った武道“戦車道”が華道や茶道と同等に大和撫子のたしなみとされている世界の物語。
物語の舞台は茨城県大洗町をモデルとしており、作中で大洗の町並みが忠実に再現されていることから聖地巡礼先として多くのアニメファンが今も訪れているとのこと。
今回は“オリジナル・アニメ「ガールズ&パンツァー」と連動した夢と魔法の物語。”と題して、「“実家のような町”大洗でしか味わえない旅がある。」というキャッチコピーで奨励賞を受賞したそうです。
授賞式は国土交通省で行われ、受賞者はガルパンファンにはおなじみのラッピングバスで登場し、霞ヶ関の一角を大洗に染め上げていたとのこと。
表彰式の後、観光庁長官室にて井手憲文長官をガルパンスタッフが表敬訪問したそう。
長官室では、ガルパンスタッフと井手長官が大洗や作品の魅力を語りあったり、作品内で使用された戦車出発の合図である「パンツァー・フォー!」の掛け声を全員で合唱するなど、和やかな雰囲気の訪問であったとのこと。


■関連リンク

「ガールズ&パンツァー」とは、戦車を使った武道“戦車道”が華道や茶道と同等に大和撫子のたしなみとされている世界の物語。
物語の舞台は茨城県大洗町をモデルとしており、作中で大洗の町並みが忠実に再現されていることから聖地巡礼先として多くのアニメファンが今も訪れているとのこと。
今回は“オリジナル・アニメ「ガールズ&パンツァー」と連動した夢と魔法の物語。”と題して、「“実家のような町”大洗でしか味わえない旅がある。」というキャッチコピーで奨励賞を受賞したそうです。
授賞式は国土交通省で行われ、受賞者はガルパンファンにはおなじみのラッピングバスで登場し、霞ヶ関の一角を大洗に染め上げていたとのこと。
表彰式の後、観光庁長官室にて井手憲文長官をガルパンスタッフが表敬訪問したそう。
長官室では、ガルパンスタッフと井手長官が大洗や作品の魅力を語りあったり、作品内で使用された戦車出発の合図である「パンツァー・フォー!」の掛け声を全員で合唱するなど、和やかな雰囲気の訪問であったとのこと。


■関連リンク
【Amazon.co.jp限定】ガールズ&パンツァー ~ハートフル・タンク・ディスク~ (杉本功描き下ろし絵柄スチールブックケース付)(完全数量限定生産)[SteelBook] [Blu-ray]
posted with amazlet at 13.06.28
バンダイビジュアル (2013-09-25)
売り上げランキング: 202
売り上げランキング: 202
ガールズ&パンツァー モデリングブック: The Starting Guide For Panzer Modelers IV号戦車&38(t)編
posted with amazlet at 13.06.28
けんたろう
大日本絵画
売り上げランキング: 811
大日本絵画
売り上げランキング: 811